やわた
3.0/5.0 (337件)
メーカー希望小売価格
30g・2,160円(税抜)
オンライン購入価格
商品概要
お召し上がり方
1日1~3袋を目安に、1袋当たり約100mlの水、お湯、牛乳等お好みに応じて溶かし、お召し上がりください。
原材料
大麦若葉粉末(国内製造)、還元麦芽糖水飴、乳酸菌(乳成分を含む) / ビタミンC
栄養成分表示
【1袋 3g当たり】 エネルギー 7.7kcal、たんぱく質 0.28g、脂質 0.075g、炭水化物 2.4g(糖質 1.9g)(食物繊維 0.52g)、ナトリウム 0.67mg(食塩相当量 0.0017g)、ビタミンC 30mg(30%)(注) ※(注)栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合
注意事項
・スティック開封後はすぐにお召し上がりください。 ・天産物由来の原料を使用しているため色・風味のバラつきがございます。また、食物繊維を含むため食感が残る場合がございますが、どちらも品質には影響ありません。 ・常温で長期保存すると変色する場合がありますが、品質には影響ありません。冷蔵庫で保存すると、変色を遅らせることができます
※当商品の取扱のある店舗を表示しますが、実際の取扱や在庫の有無とは異なる場合があります。詳しくは当商品のブランド公式サイトやお近くの店舗までお問い合わせください。
ミロオリジナル
天然ビタミンE[大豆]
乳酸菌が入った青汁
青汁のめぐり
ビタミンE
朝のフルーツ青汁
BCAA & グルタミン DX
青汁のめぐり ケール
モデーアリキッドバイオセルピュア
黒コウジ酢
前の関連商品へ
次の関連商品へ
薬剤師が教える!風邪の諸症状におすすめの市販薬
2025/11/20
喉がムズムズする・咳が止まらない時の対処法は?
薬剤師が教える!喉の痛みにおすすめの市販薬
【漢方薬の基本】医師が教える、基本や正しい飲み方など絶対に知っておきたいポイント
薬剤師が教える!発熱・頭痛・生理痛におすすめの解熱鎮痛薬
薬剤師が教える!過労や夏バテなど、疲れやだるさにおすすめの栄養ドリンク
thumbnail16:9
【過敏性腸症候群(IBS)】についてご紹介します
寒暖差アレルギー、風邪と花粉症の違いとは?
サプリメントの正しい選び方。安全に使用するために把握しておくべきこと
公認スポーツ栄養士が解説!熱中症対策におすすめの飲み物・食べ物
前の関連記事へ
次の関連記事へ
検索種別で探す
目的・お悩みから探す